北緯40度 ミルクとワインとクリーンエネルギーの町

葛巻町立葛巻小学校

公開日 2023年05月01日

葛巻小学校_校舎  住 所:〒028-5402 岩手郡葛巻町葛巻12-37-1
TEL:0195-66-2714
FAX:0195-66-2133
E-Mail:e-kuzu@kuzumaki.ed.jp

学校沿革の概要

明治7年12月 千葉茂三郎宅を借用して創立
明治10年8月 公立葛巻小学校と改称し現在地に移転
明治20年5月 葛巻尋常小学校と改称
大正12年1月 校舎落成
昭和15年8月 校歌制定
昭和16年4月 葛巻国民学校と改称
昭和22年4月 葛巻町立葛巻小学校と改称
昭和41年11月 体育館兼講堂新築落成
昭和43年4月 特別支援学級開設
昭和48年7月 プール落成記念式典挙行
昭和49年10月 創立100周年記念式典挙行
昭和57年4月 ことばの教室開設
平成6年10月 創立120周年記念式典挙行
平成17年4月 葛巻小、江刈川分校、冬部小、小田小、星野小が統合し新葛巻小となる
平成23年4月 現体育館落成
平成24年11月 屋内温水プール落成
平成26年10月 創立140周年記念式典挙行
平成31年3月 校舎大規模改修完了
令和元年7月 普通教室、特別支援教室、ミーティングルーム、児童クラブエアコン設置
令和元年9月 バックネット、校庭南側フェンス設置

学区の概要

 本校は、北上(日高見)高地に囲まれ馬淵川が流れる町中心部に位置している。学区には、役場・警察・病院・消防・銀行・商店街などがあり生活環境は整っている。保護者は、会社員・自営業や団体職員・公務員などの他、町の基幹産業である農林業・酪農に携わる人や第3セクターに従事する人が多い。学区民は、歴史と伝統ある本校に誇りを持ち、教育への関心や健全育成活動への意識が高い。

児童数・学級数・教職員数(令和5年4月25日現在)

学年 1年 2年 3年 4年 5年 6年 かがやき ことばの教室
学級数 通級
児童 47
10 36
合計 11 14 15 12 19 83
PTA会員 12 10 19 64  

校長:佐々木 美江子、副校長:工藤 信寛、教職員数:19名(校長、副校長を含む)

校歌

葛巻小学校_校歌

学校経営基本計画

学校教育目標

 自己実現に向かって 葛巻の未来を切り拓く たくましい子どもの育成

目指す児童像・学校像・教職員像

1 児童像

  • 思いやりがあり協調できる子
  • よく考え言葉で伝え合う子
  • 自ら挑戦するたくましい子

2 学校像

  • 心が通じ合い、子どもたちが生き生きと学ぶ学校
  • 規律があり、安心して楽しく生活できる学校
  • 明るく清潔で心地よく、地域に開かれた学校

3 教職員像

  • 心身ともに健康で明るく、コンプライアンス意識の高い教職員
  • 共に学び合い、支え合い、協働する教職員
  • 自己研鑽に励み、授業や職務を大切にし、児童に力を付ける教職員

※詳しくは、令和5年度まなびフェスト(PDF 77.1KB)をご覧ください。

校内研究

研究主題

 よりよく他者と関わることができる子どもの育成
 ~自分と友達の考えを聴き合う活動を通して~

研究目標

 対話的な学びの充実を通して、よりよく他者と関わることができる子どもの育成を図ることをめざす

研究の内容

 一人ひとりへの支援による全員参加の授業づくりを前提とする

1 授業づくり

  • 必要感や切実感のある問題・課題設定の工夫
  • 学びを深める対話を支援する方法

2 授業を支える取り組み

  • 学習規律の見直しと徹底
  • 家庭学習の充実
  • よりよい人間関係をめざす学級経営
  • 資質・能力を何度も活用・発揮するためのカリキュラムの構想

主な行事

行事
4月 入学式、始業式、交通安全教室、1年生を迎える会、避難訓練、住所確認のための巡回、授業参観、PTA総会
5月 植樹祭(町)、大運動会
6月 修学旅行(6年)、遠足(1・2年)、防犯教室、青少年劇場、グリーンキャンプ(5年)、ミニサッカー大会、PTA環境整備作業
7月 陸上記録会、救命救急法講習会、期末面談、終業式
8月 始業式、地域教育実習、避難訓練
9月 なべっこの日、避難訓練、授業参観(親子環境整備作業)、町駅伝大会
10月 県学習定着度状況調査(5年)、校内マラソン大会、町連合音楽会、学習発表会、PTAバザー
11月 酪農体験(かがやき)、避難訓練
12月 標準学力調査、期末面談、終業式
1月 始業式、ゆきっこチャレンジ、遠足(3・4年)、避難訓練
2月 授業参観、新入生体験入学、児童総会
3月 6年生を送る会、3・11集会、引渡訓練、成長作文発表会、修了式、卒業式

   

TOP