公開日 2023年05月18日
令和5年度新型コロナワクチン「春・夏接種」について
令和5年度の新型コロナワクチン「春・夏接種」を次のとおり行います。
対象者
令和5年度の新型コロナワクチン「春・夏接種」の対象者は、初回(1、2回目)接種済みで前回接種日から3カ月以上が経過し、次に該当する方です。
- 65歳以上の方
→必要書類を郵送します。 - 12~64歳で該当する基礎疾患をお持ちの方および重症化のリスクが高く接種が必要と医師が認める方
→申し出が必要です。接種申し込みの際に、基礎疾患があり接種を希望する旨をお伝えください。申し込み完了後に、予診票などの必要書類を郵送します。
接種券の発行申請が必要な方
65歳以上でも次に該当する方は、書類が届かない場合があります。その場合は、担当窓口に連絡をお願いします。
- 他の市町村で接種した後に葛巻町に転入した方
- 国の接種記録システムへの登録に誤りがあった方
- 接種券などの発送後に住所を変更した方
- 登録住所とは違う住所に住んでいる方 など
使用するワクチン(オミクロン株対応2価ワクチン)
今回はモデルナ社のワクチンを使用します。
【モデルナ社2価ワクチン用】接種についての説明書
- 追加接種(令和5年春開始接種)用(PDF 631KB)
- 【12~15歳のお子様の保護者の方へ】追加接種(令和5年春開始接種)用(PDF 857KB)
接種方法
葛巻小学校体育館での集団接種
- 接種会場
- 接種の申し込み
- 申込受付期間
- お願い
- 接種日程
- 接種当日の持ち物
- 11歳以下のお子さまの接種について
- 他のワクチンの接種について
- 感染対策など接種当日のお願い
- 令和5年度春・夏接種のお知らせ(PDF 491KB)
接種会場
葛巻小学校体育館(葛巻町葛巻12-37-1)
接種の申し込み
接種を希望する場合は、接種券などの書類が届きましたら、次のいずれかで申し込みをお願いします。申し込みがない場合は接種ができません。なお、地区ごとに申込期間が異なります。詳しくは申込受付期間をご覧ください。
- 申込書を健康福祉課に提出またはFAXで送信(0195-67-1112)
- 電話申し込み(0195-67-1111)
受付時間
平日9時~18時
申込受付期間
混雑を避けるため、お住まいの地区ごとに申込期間が異なります。
地区名 | 申込受付期間 【受付時間】平日9時~18時 |
|
---|---|---|
江刈地区 | 江刈馬渕、遠矢場、車門、山岸、五日市、栗山、泉田、江刈、寺田、大沢、橋場、野中 | 5月29日(月)~6月9日(金) |
西部・北部地区 | 吉ヶ沢、土谷川、元木、小屋瀬、上外川、小田、冬部、市部内、名前端(毛頭沢)、田野、垂柳 | |
中部地区・星野地区 | 田代、平船、田子、城内小路、下町、新町、浦子内、茶屋場、四日市、江刈川、星野 | 6月12日(月)~23日(金) |
お願い
- 接種をキャンセルする場合は、必ず担当窓口へ連絡をお願いします。
- 親族が申し込みをする場合は、本人の意思確認が難しい場合を除き、必ず本人の同意を取り付けてください。
- 新型コロナワクチンは、本人の意思で接種を受けるものです。接種の強制や接種をしていない方への差別的な扱いをすることがないようお願いします。
- お住まいの地区の接種日に前回の接種日から3カ月が経過しない方は、接種日程を調整しますので、担当窓口にご相談ください。
- 15歳以下の方の接種には、原則保護者の同伴が必要です。
接種日程
接種は次のとおり予定していますが、事情で変更する場合があります。その際は改めてお知らせします。
1.高齢者施設などでの接種
5月31日(水)
※接種に必要な書類や日程などの調整は、町と施設で行います。
※家族などが町外の施設や病院に入所などしている場合は、各施設にお問い合わせください。
2.地区ごとの集団接種日程
6月24日(土) | 6月25日(日) | 7月1日(土) | |||
---|---|---|---|---|---|
地区名 | 受付時間 | 地区名 | 受付時間 | 地区名 | 受付時間 |
江刈 | 8:30~9:30 | 小屋瀬 | 8:30~9:30 | 新町 | 9:00~10:00 |
大沢 | 上外川 | 城内小路 | 10:00~11:00 | ||
寺田 | 9:30~11:00 | 吉ヶ沢 | 9:30~11:00 | 下町 | |
橋場 | 土谷川 | 平船 | |||
野中 | 元木 | 田代 | 11:00~12:00 | ||
泉田 | 11:00~12:00 | 小田 | 11:00~12:00 | 田子 | 13:00~14:00 |
栗山 | 田野 | 13:00~14:00 | 7月2日(日) | ||
江刈馬渕 | 13:00~14:00 | 垂柳 | 地区名 | 受付時間 | |
遠矢場 | 冬部 | 14:00~15:00 | 星野 | 9:00~10:00 | |
車門 | 市部内 | 浦子内 | 10:00~11:00 | ||
山岸 | 14:00~15:00 | 名前端 | 四日市 | 11:00~12:00 | |
五日市 | 茶屋場 | 13:00~15:00 | |||
江刈川 |
※当日は送迎バスを運行します。→バス時刻表(PDF 168KB)
※お住いの地区の接種日時に都合がつかない場合は、申し込みの際に担当窓口にご相談ください。
接種当日の持ち物
- 接種券一体型予診票(予診票はあらかじめ記入しご来場ください)
- 接種済証(「新型コロナウイルスワクチン接種のご案内」と書かれている書類)
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証 など)
- 【通院中・治療中の方】保険証、通院先の診察券、おくすり手帳
- 上履き(スリッパ など)
※1、2の書類は同封してあります。
接種の際は今回郵送する書類を使用しますので、以前に郵送された未使用の書類は破棄してください。 |
---|
該当する基礎疾患
18歳以上の方
- 慢性の呼吸器の病気、慢性の心臓病(高血圧を含む)、慢性の腎臓病
- 慢性の肝臓病(肝硬変 など)
- インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病
- 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く)
- 免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む)
- ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
- 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
- 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害 など)
- 染色体異常
- 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
- 睡眠時無呼吸症候群
- 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持しているまたは自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合や知的障害(療育手帳を所持している場合)
- BMIが30以上である
18歳未満の方
- 慢性呼吸器疾患、慢性心疾患、慢性腎疾患、慢性肝疾患
- 神経疾患・神経筋疾患、血液疾患、糖尿病・代謝性疾患、悪性腫瘍
- 関節リウマチ・膠原病、内分泌疾患、消化器疾患・肝疾患 など
- 先天性免疫不全症候群、HIV感染症、その他の疾患や治療に伴う免疫抑制状態
- その他の小児領域の疾患(高度肥満、早産児、医療的ケア児、施設入所や長期入院の児、摂食障害)
その他
新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師に認められた方
11歳以下のお子さまへの接種について
11歳以下のお子さまの接種は、これまでと同様に葛巻病院小児科での接種を予定しています。日程などが決まり次第、改めてお知らせします。
他のワクチンの接種について
新型コロナワクチンを接種する場合は、インフルエンザワクチン以外は2週間の接種間隔が必要です。
感染対策など接種当日のお願い
現在、マスクの着用は個人の判断になっていますが、接種会場は高齢者や重症化リスクの高い方が来場しますので、可能な限り着用をお願いします。
葛巻病院での個別接種
- 接種会場
- 病院個別接種の主な対象者
- 葛巻病院内科外来での接種受け入れ日時
- 接種の予約について
- 接種当日の持ち物
- 感染症対策など当日のお願い
- 【令和5年度春・夏接種】個別接種のお知らせ(PDF 194KB)
接種会場
国民健康保険葛巻病院(葛巻町葛巻16-1-1)
病院個別接種の主な対象者
葛巻病院の個別接種は次の方を優先します。
- 車いす利用者など歩行が困難な方
- 障がい者手帳を持っている方 など
葛巻病院内科外来での接種受け入れ日時
接種日 | 6月14日、21日、28日、7月12日、26日、8月2日、23日 |
---|---|
受付時間 | 15時~16時 |
受付人数 | 42人/日 |
接種の予約について
対象になる方で葛巻病院での接種を希望する場合は、電話で予約をお願いします。
受付期間 | 5月29日(月)~7月28日(金) |
---|---|
電話番号 | 0195-67-1111(直通) |
受付時間 | 平日9時~18時 |
ご注意いただきたいこと |
|
接種当日の持ち物
- 接種券一体型予診票(予診票はあらかじめ記入しご来場ください)
- 接種済証(「新型コロナウイルスワクチン接種のご案内」と書かれている書類)
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証 など)
- 【通院中・治療中の方】保険証、通院先の診察券、おくすり手帳
感染対策など当日のお願い
接種会場の葛巻病院は、高齢者や疾患を持った重症化リスクの高い方がいらっしゃいますので、マスクの着用や手指の消毒など感染症対策に協力をお願いします。
チラシなど
- 【厚生労働省】令和5年度新型コロナワクチン接種についてチラシ(PDF 1.48MB)
お申し込み・お問い合わせ
新型コロナワクチン接種担当窓口 TEL 0195-67-1111(直通)
【受付時間】平日9時~18時