令和4年度高齢者用肺炎球菌予防接種助成事業について
2020年4月22日
町では「高齢者用肺炎球菌ワクチン」への助成事業を行います。国が定めた以下の接種対象者であって、町内に住所がある人に助成を行いますので、接種を希望する人は医療機関に予約をしてください。
- 高齢者用肺炎球菌予防接種助成事業チラシ (PDF 214KB)
- 高齢者用肺炎球菌ワクチン接種説明書~接種希望の有無に関わらず必ずご確認ください~ (PDF 165KB)
1,接種(助成)期間
4月1日から令和5年3月31日まで
※秋以降は、毎年インフルエンザなどの感染症が流行する季節となりますので、主治医と相談のうえ、早めに接種することをお勧めします。
2,助成を受けることができる人(国が定める接種対象者)
接種(助成)対象者の生年月日 | 接種回数 | 公費助成限度額 |
---|---|---|
65歳(昭和32年4月2日生~昭和33年4月1日生) | 1回 | 6,000円(自己負担2,000円で接種できます) ※生活保護世帯の人は無料です。 |
70歳(昭和27年4月2日生~昭和28年4月1日生) | ||
75歳(昭和22年4月2日生~昭和23年4月1日生) | ||
80歳(昭和17年4月2日生~昭和18年4月1日生) | ||
85歳(昭和12年4月2日生~昭和13年4月1日生) | ||
90歳(昭和7年4月2日生~昭和8年4月1日生) | ||
95歳(昭和2年4月2日生~昭和3年4月1日生) | ||
100歳(大正11年4月2日生~大正12年4月1日生) | ||
60歳~64歳の心臓、じん臓、呼吸器機能などに障がいがある人(身体障害者手帳1級所持者) |
※上記接種対象者であっても、過去に本ワクチンを接種している人は対象外です。
3,接種・助成方法
助成区分 | |||
---|---|---|---|
生活保護世帯 | 一般世帯 | ||
接種医療機関 | 町内医療機関 葛巻病院 |
接種前に、必ず健康福祉課から補助券(無料券)を受け取り医療機関へ提出してください。 | 自己負担分を医療機関の会計窓口にお支払いください(接種費用から補助金6,000円が控除されます)。 |
町外医療機関 | 岩手県広域的予防接種事業の協力医療機関においては、医療機関が定める接種料金から補助金6,000円が控除された金額で接種できます。希望する人は、接種予定日の2週間前までに必ず健康福祉課へご連絡ください。接種時に必要な書類を郵送します。 | ||
県外医療機関 | 県外などの医療機関で受ける人は、会計窓口に接種費用の全額を支払い後、医療機関から発行される領収書(写)を補助金請求書に添付し、健康福祉課へ提出してください。後日、補助金を指定口座に振り込みます。※補助金請求書の提出期限:令和5年4月7日(金) |
お問い合わせ
健康福祉課 TEL 66-2111(内線151)